2020年度 夏期講習日程
①標準英文法演習講座
7/25の12:40~16:10、7/27~8/1の18:00~21:20 (3時間×6回) ¥32,000
文法・語法正誤判定、慣用・口語表現正誤判定、誤文訂正箇所指摘、文法・語法正誤選択の形式で、MARCHレベルから始め、早慶上智・東大レベルの問題まで扱います。※要予習。
②入門英文解釈講座
7/25・8/1・8・22・29(土)の16:30~18:40(2時間×5回) ¥19,000
センターレベルの英文を題材に、1文ずつ文型をとりながら構造を把握し、文法・語法的なポイントを確認しつつ、英文を読んでいきます。※事前にテキストを配付・要全訳。
③基礎英文解釈講座
7/25・8/1・8・22・29(土)の19:10~21:20(2時間×5回) ¥19,000
『基礎 英文問題精講』の構文編例題16~32と重要類題14~27を扱います。国立大学の説明問題や和訳問題、要約問題の土台となる、英文を正確に訳す能力を磨きます。※テキスト持参・要全訳。
③入門英文法演習講座
8/3(月)~7(金)の13:30~16:50(3時間×5回) ¥27,000
センターレベルの文法問題を扱います。『時制・進行形・完了形』(35問)、『助動詞』(41問)、『疑問文』(35問)、『受動態』(46問)、『準動詞』(160問)、『関係詞・複合関係詞』(99問)を扱います。※事前にテキストを配付・要事前回答。
④英文法講座
単元別に英文法を扱います。基本理論の説明→例文→問題演習→例文暗誦のサイクルで英文法のみならず、基礎単語・熟語の習得も効率的に図ります。高1・2生の英語学習の導入として、受験生の最終確認として最適な講座です。1回90分¥3,000
8/3(月) ①18:00~19:30『助動詞』 ②19:50~21:20『態』
8/4(火) ①18:00~19:30『不定詞(1)』 ②19:50~21:20『不定詞(2)』
8/5(水) ①18:00~19:30『動名詞』 ②19:50~21:20『分詞』
8/6(木) ①18:00~19:30『関係詞』 ②19:50~21:20『仮定法』
8/7(金) ①18:00~19:30『接続詞(1)』 ②19:50~21:20『接続詞(2)』
8/15(土) ①18:00~19:30『比較(1)』 ②19:50~21:20『比較(2)』
8/17(月) ③15:00~16:30『無生物主語構文』 ④16:40~18:10『代名詞itの構文』
8/18(火) ③15:00~16:30『否定構文』 ④16:40~18:10『話法』
⑤基礎英文法演習講座
8/10(月)~14(金)の13:30~16:50(3時間×5回) ¥27,000
『基礎 英文法 問題精講』の『助動詞』(56問)、『時制・仮定法』(58問)、『準動詞』(131問)、『疑問詞』(42問)、『接続詞』(104問)、『関係詞』(80問)、『態』(96問)を扱います。
⑥基礎長文読解講座
8/10(月)~14(金)の18:00~21:20(3時間×5回) ¥27,000
名詞・代名詞、形容詞、副詞の確認をしつつ、文相互の関係を反復・対比といった論証の観点から読み取っていきます。難易度の高い文章ばかりなので、必ず全訳をし、設問を解いたうえで授業に臨んでください。
⑦標準英文解釈講座
8/17(月)~21(金)の18:40~20:50(2時間×5回) ¥19,000
『基礎 英文法 問題精講』応用問題編71~80を扱います。英文を正確に訳すための仕上げを行います。文法だけでなく、反復・対比を用いて読解力を駆使しつつ英文を訳す訓練です。※テキスト持参・要全訳。
⑧入門長文読解講座
8/24(月)~28(金)・30(日)の18:00~21:20(3時間×6回) ¥32,000
長文読解の入門講座です。英文相互の関係を示す相関語句に着目し、複数の段落からなる文章を扱います。センターレベルの問題が中心となっています。※要全訳。
以上
0コメント