高3生、最後の授業!
高3生の最終授業は英作文。単語・熟語、文法・語法、読解力のすべてが問われる英作文。
ここに至るまで、各々が2~3年を辛く厳しいゆめみ塾の英語の学習に費やしてきました。
ゆめみ塾の真骨頂は、その圧倒的な文法力にありますが、それでも苦労するのが英作文。
一人一人、回答をホワイトボードに書いてもらい、その場で添削していきます。
英作文は自分で学習するのが困難であり、添削を必須とするものですが、学校のように曖昧な基準での添削ではなく、いかなる書き方をすればよいのか示したうえで、添削を行います。時制、数の一致、限定詞、代名詞、前置詞など、間違えることの多い文法事項から、序論・本論・結論といった基本三段構成まで添削対象としています。
問題の中には、100語の自由英作文もあり、生徒たちは苦労したに違いない。
しかし、1年生(あるいは2年生)の初めての授業から3年生二学期の最後の授業に至るまでのすべてが関連し、そして動員してやっと回答できることに気付いただろう。
さあ、夢や野望への第一歩目はすぐそこだ。大学というスタートラインに至るまで、気を引き締めていこう。
0コメント