プレッシャー

だんだん寒くなり、そして日が沈むのも早くなり、さらに、受験をする塾生たちの表情も暗く、プレッシャーを感じる季節に入りました。

プレッシャーは誰しもが感じるものではありますが、どうやら私と塾生たちとではその認識が異なるようです。

塾生たちは、

上から押しつぶされる

プレッシャーを感じているようです。それにより、不安が生み出される。結果として、何も手につかなくなり、失敗してしまうわけです。


私も当然、プレッシャーを感じることはありますが、塾生たちとは随分、認識が異なります。私が感じるのは、

後ろから背中を押す

プレッシャーです。もっともっとという気持ちにかき立てるものであり、前のめりになりそうになるものです。はやる気持ちを抑える、それがプレッシャーを感じる際の私の状態。

このように、本来、プレッシャーは良いものなんです。勝手に力の方向を変えて自滅しないでくださいね。


これは高3のときの写真で、受験する塾生たちと同い年です(笑)

このころからプレッシャーの認識は現在と同じ。なお、ベンチプレス80kgをあげる健康な高校生でもありました。英語に対する意識を形成したのもこの時期。

人間は、

現実をどう捉えるかで、いくらでも自分を、人生を変えられる

ものなのではないでしょうか。

プレッシャーの捉え方一つで変わる人生が、塾生たちの目の前にある。

英語は言わずもがな、自分の能力を最大限引き出す術を、ゆめみ塾で修得してもらいましょう。

英語単科塾 ゆめみ塾

単なる暗記だけではなく、試験のためだけでもない、英語の本質を理解して学びたい人たちのための塾。 現在、新規募集は行っておりません。

0コメント

  • 1000 / 1000