夏期講習
夏期講習の日程が決定しました。
夏期講習期間:7/15~8/31
(※夏期講習期間中、通常授業なし)
→ 9/2(月)後期開始
①動詞中心語法講座
7/15(月)~19(金) 18:00~21:20
(3h×5回 ¥20,250)
全学年対象
ゆめみ塾の採用する7文型の根幹であり、英文構造を把握し、意味を正確にとらえるために必須の動詞の語法を扱います。
動名詞のみを目的語にとる動詞は?不定詞のみの動詞は?両方とる動詞は?動名詞と不定詞の違いは?といった疑問が解決されます。
※毎回、要予習。
②英文読解講座
7/29(月)~8/2(金) 13:30~16:50
(3h×5回 ¥20,250)
高2・受験生対象
長文読解の基礎講座です。英文相互の関係を示す相関語句に着目し、複数の段落からなる文章を扱います。
何に注目して英文を読めばいいのか、といった読解のポイントが明確になります。センター試験レベルの問題が中心です。
※毎回、要全訳。
③長文読解講座
7/29(月)~8/2(金) 17:30~20:50
(3h×5回 ¥20,250)
受験生対象
長文読解に必要な、表現の2形式、反復・対比の法則の確認を行います。
非常に難易度の高い問題を扱い、東大・難関大学レベルの長文をたやすく読解する力を身につけます。
※毎回、要全訳。
④入門英文法演習講
8/5(月)~9(金) 13:30~16:50
(3h×5回 ¥20,250)
全学年対象
『入門 文法問題精講』の「時制」「助動詞」「疑問文」「受動態」「不定詞」「動名詞」「分詞」「接続詞」「比較」「関係詞」「譲歩・複合関係詞」を扱います。
センター試験程度のレベルの問題を解き、英文のどの箇所を判断基準として正解に至るのかを明確にします。
※各自テキストを持参のうえ、要予習。
⑤基礎英文法演習講
8/5(月)~9(金) 17:30~20:50
(3h×5回 ¥20,250)
全学年対象
『基礎 文法問題精講』の「時制・仮定法」「準動詞」「疑問詞」「接続詞」「関係詞」「比較」「態」「話法」を扱います。
私立一般~国立二次レベルの問題を解き、英文のどの箇所を判断基準として正解に至るのかを明確にします。
※各自テキストを持参のうえ、要予習。
⑥単元別英文法講座
(90分/回 @ ¥3,240、全12回)
全学年対象
英文法を単元ごとに解説し、基本事項を確認していきます。
例文の解説と暗誦を通じ、単語・熟語や英文法の仕上げを行います。
8/12 ①助動詞(13:30~15:00)
②受動態(15:20~16:50)
8/13 ③不定詞(13:30~15:00)
④不定詞(15:20~16:50)
8/15 ⑤動名詞(13:30~15:00)
⑥分詞(15:20~16:50)
⑦関係詞(17:30~19:00)
⑧仮定法(19:20~20:50)
8/16 ⑨接続詞(13:30~15:00)
⑩接続詞(15:20~16:50)
8/17 ⑪比較(13:30~15:00)
⑫比較(15:20~16:50)
⑦センター試験対策講座
8/12~13・16~17の17:30~20:50
(3h×4回 ¥25,920)
センター試験の過去問(文法と長文)をテスト形式で扱います。文法問題や長文問題で正解するための根拠を丁寧に確認します。
※各自過去問集を持参(全訳確認用)。
⑧入門英文解釈講座
8/19(月)~23(金) 13:30~16:50
(3h×5回 ¥20,250)
全学年対象
『入門 英文問題精講』の例題26~40と確認Test1~16を扱います。
※各自テキストを持参のうえ、要予習。
⑨基礎英文解釈講座
8/19(月)~23(金) 17:30~20:50
(3h×5回 ¥20,250)
全学年対象
『基礎 英文問題精講』の構文編例題29~40と重要類題25~33を扱います。
※各自テキストを持参のうえ、要予習。
なお、ゆめみ塾/全力塾/アルファエースアカデミーに非在籍者の場合は上記の20%割増受講料となります。
0コメント